B5判変型 2色刷 280頁
図表のパワーポイントデータと統計資料URL一覧を収めた「ティーチャーズサポートCD」を提供。講義でご活用いただけます。
岩田 力・前澤眞理子 編著
益邑千草・宮島 祐・中原初美・高見澤勝・八木麻里子・石川正子・小國美也子・細井 香・工藤佳代子 著
内容見本:PDF(2,743KB)
教科書掲載資料URL一覧:PDF(876KB)
「子どもの保健」と「子どもの健康と安全」の2科目を網羅して,小児医学の理論 + 保育現場で求められる実践的対応力が着実に身につく構成へと全面改訂。厚生労働省のモデルカリキュラムにも準拠しています。
第T部「子どもの保健」では、乳幼児の健康と発達について、小児医学や社会学的統計を駆使してわかりやすく解説し,主要な疾病と感染症等のしくみ・症状を習得。
第U部「健康と安全」では、保育現場における疾病や感染症・緊急事態への対応と,適切な環境整備について,豊富なイラストを用いて解説。実践的知識と技術を身に着けます。
巻末には児童福祉法や母子保健ほか子どもの保健に必要な主要法令と指針を抄録し,実際の保育現場でも活用できる1冊です。
■目次■
第T部 子どもの保健
第1章 子どもと保健
1.子どもの定義と範囲,区分
Column 妊娠期間の定義
2.子どもの健康と保健
第2章 親と子どもの保健
1.子どもの健康に関する現状と課題
2.家庭環境とライフスタイル
3.子どもの貧困と対策
4.地域における保健活動と母子保健
5.子ども虐待防止
第3章 子どもの成長と発達
1.子どもの成長,発達,発育の意味
2.胎児期の発育
Column 葉酸と神経管欠損症
3.子どもの身体発育
Column カウプ指数とBMI値
4.生理機能の発達
5.運動機能の発達
6.精神機能の発達
7.発達のバリエーションと発達検査
第4章 子どもの精神保健
1.子どもの精神保健とは
2.精神保健における診断
3.子どもの精神保健を理解するために
4.治療と療育
5.幼児期の心の問題を理解する主な理論と考え方
6.心の健康や行動の問題
第5章 子どもの食
1.子どもの食の特徴
2.子どもの栄養生理
3.栄養の摂取
4.乳児期の食
5.幼児期の食
6.特別な配慮を要する子どもの食
7.治療用栄養食品
8.食育
第6章 子どもの病気と保育
1.子どもの健康状態の把握
2.おもな症状の見方
3.アレルギー疾患
4.感染症
5.予防接種
6.障害のある子どもたち
7.保育と健康診断
8.保護者との情報共有
第U部 健康と安全
第7章 子どもの生活と保健
1.保育環境の整備と保健
2.保育現場における衛生管理
3.保育現場における事故防止および危機管理・安全対策と災害への備え
第8章 子どもの体調不良への対応と救急処置
1.体調不良に対する適切な対応
Column 嘔吐物の処理の方法
2.応急と救急処置
第9章 感染症対策
1.感染症の集団発生の予防と対策
Column 次亜塩素酸ナトリウム液使用時の注意点
2.感染症発生時と罹患後の対応
Column 新型コロナウイルス感染症
第10章 保育における保健的対応
1.保健的対応の基本的な考え方
2.3歳未満児への対応
Column 乳幼児突然死症候群(SIDS)
3.個別的な配慮を要する子どもへの対応(慢性疾患,アレルギー疾患)
4.障害のある子どもへの対応
第11章 健康および安全管理の実施体制
1.職員間の連携・協働と組織的取り組み
2.保育における保健活動の計画および評価
3.母子保健・地域保健における自治体との連携
4.家庭,専門機関,地域関係機関との連携
【資料編】
資料@ 妊産婦のための食事バランスガイド
資料A 子どもの病気 〜症状に合わせた対応〜
資料B 緊急時の役割分担表の書式例
資料C 119 番通報のポイントと伝えるべきことの書式例
【関係法令・指針等】
保育所保育指針(抄)
児童福祉施設の設備及び運営に関する基準(抄)
家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準(抄)
学校保健安全法(抄)
学校保健安全法施行令(抄)
学校保健安全法施行規則(抄)
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(抄)
アレルギー疾患対策基本法(抄)
アレルギー疾患対策の推進に関する基本的な指針(抄)